2月も半分終わりましたが(笑)、2021年1月の振り返りを記録しておきたいと思います。 ランニング97キロ 月間総距離は97キロでした。 1月の結果 100キロいけそうだったので、もう少し頑張りたかったですが惜しくも97キロでした。 1月は一年で最も寒く、個人的…
諏訪湖畔にある、赤砂崎公園 ここ何年か、ずっと工事していましたが、 いつの間にか工事も終わり、きれいな公園が出来上がっていました。 (2019年末に整備完了したようです) 赤砂崎公園アクセス 赤砂崎公園は長野県下諏訪町にある公園です。 諏訪湖の目の前…
2021年1月30日 諏訪市の里山、守屋山へ登山へ行ってきました。 久しぶりに天気が良く、風も穏やかな絶好の登山日和でした。 守屋山山頂 守屋山(もりやさん)とは ルート・アクセス 登山開始 赤井沢新道 キャンプ場に到着 山頂へ向けて 守屋山山頂 西峰へ 下山…
1月某日、駒ヶ根市にある高鳥谷山へ登山へ行ってきました。 1時間ほどで登ることができ、お手軽に絶景を楽しむことができました。 この日の天気はあいにくの曇りでしたが、それでも大満足の山歩きでした。 1月ですが登山道に雪は全くありませんでした。 高鳥…
1月のとある朝、ふらっと茅野市内にある永明寺山公園に行ってきた。 永明寺山公園は茅野市街地から車で20分ほどで行くことができる誰でも利用できる公園だ。 この公園は標高が1000m超の山の中にあり展望がよく、天気がいい日は富士山も眺めることができる。 …
1月に入り、日本列島に大寒波が襲来し東北や北陸は記録的な大雪に見舞われています。 私が住んでいる諏訪地域も、冷え込みが強くなり諏訪湖は3季ぶりに全面結氷したそうです。 真っ白に雪化粧した早朝の諏訪市街をランニングしてきました。 諏訪市役所付近 …
『諏訪湖オンラインマラソン』エントリーしました。 エントリー期間は9/16~9/30で、定員は500名となっていますが、 定員に達したため、受付は終了したようです。 エントリー開始から一週間経たずに受付終了ということで、好評のようですね。 諏訪湖オンライ…
一時期、森沢明夫の作品にはまっていた時期がある。 森沢明夫作品は季節の描写が美しく、特に夏の描写が素敵で心に残った箇所がいくつかある。 例えば筋肉もりもり入道雲 夏の力強い入道雲を、筋肉もりもりって表せるのはすごいなぁと思った。 今日夕方ジョ…
諏訪湖オンラインマラソン2020が開催されることが発表され、 エントリー期間もいよいよ今週16日からと迫ってきています。 公式サイトからは、イベントの詳細情報がアップされました。 ルール等、新たに分かったことがあるので紹介していきたいと思います。 …
ノースフェイスのTシャツをセールでゲットしました。 せっかく買ったので、かるーくレビューします。 ノースフェイス セールでゲット ショートスリーブアンペアクルー デザイン サイズ感 着心地 運動してみた感想 まとめ ノースフェイス ノースフェイスは好…
諏訪市にある蓼の海公園 小学校のころ、何度か遊びに来た思い出がありますが、 久しぶりに蓼の海公園内にあるアスレチックに挑戦してきました。 けっこう本格的なアスレチック遊具は、そう簡単には攻略できません。 子供はもちろん大人でも童心に帰って楽し…
新型コロナウィルスの影響で、2020年10月に予定されていた「第32回諏訪湖マラソン」は中止となってしまいましたが、 代替大会として、「諏訪湖オンラインマラソン2020」が開催されるようです。 秋の諏訪湖を走ろう!|諏訪湖マラソン公式ホームページ 諏訪湖…
長野県諏訪市にある大見山(おおみやま)に登ってきました。 山頂の展望台からは諏訪市街と諏訪湖を一望することができ、隠れた絶景スポットです。 蓼の海公園から20分ほどで、山頂まで登ることができます。 蓼の海 蓼の海へのアクセス 大見山への登山口 登山…
9月に入り、少しずつ秋の気配も漂ってきましたが、日中は暑くてなかなかランニングを行え日が続いています。 ひんやり涼しい霧ヶ峰高原のクロスカントリーコースでランニングをしてきたので、コースの紹介をしてみたいと思います。 霧ヶ峰クロスカントリーコ…
8月の結果は83.5キロでした。 今月も、あまり距離を走ることはできませんでしたが、 暑い中で、なんとかモチベーションを保ちながら走り続けることができました。 一度、霧ヶ峰のクロカンコースで走ることができました。 霧ヶ峰クロスカントリーコース 基本…
百名山のひとつ蓼科山に登ってきました。 初心者でも挑戦できる山として人気がありますが、 なかなかの急登で登りごたえはしっかりあります。 個人的に、登山を始めて初めて登った山なので、思い入れもあり大好きな山の一つです。 毎年必ず一回は登っていて…
9月に入り、少しずつ秋の気配が近づいてきました。 秋~冬の大会に向けて、諏訪湖1周ランニングにチャレンジしてみようという方も多いのではないのでしょうか。 この記事では、週に3日は諏訪湖でランニングしている私が、 諏訪湖の走り方を紹介したいと思い…
諏訪湖の目の前にある、諏訪中央公園(しんきん諏訪湖スタジアム)でランニングをしてきました。 諏訪中央公園は、運動をするための様々な設備が整った場所で、ランニングコースも整備されています。 トイレや自販機、水飲み場も整っているのでどなたでも快…
6月の総距離は79km あまり距離を走ることはできませんでしたが、質の高いトレーニングを心掛けました。 苦手なスピード練習を 雨の日も多く、なかなか思うように練習時間を確保できませんでした。 そのため短時間でも質の高い練習をしようと、スピード練習を…
ここしばらく、雨の日が続いていましたが、 この土日は梅雨晴れの青空が広がりました。 貴重な晴れ間、早起きをしてホームグラウンドの諏訪湖へ走りに行ってきました。 早朝の諏訪湖 朝、6時半ころにヨットハーバーに車を停めました。 すでに10台ほどの車が…
久しぶりに、『蓼科クロスカントリーコース』に行ってきた。 看板が設置されコースごとの距離が分かりやすくなっていました。 蓼科クロスカントリーコース入り口付近の看板 蓼科クロスカントリーコースとは 2019年に完成したばかりの、蓼科高原にあるクロス…
10月5日、気持ちの良い秋晴れの休日に諏訪湖1周走をしてきました。 諏訪湖を一周するのは今年の1月以来で10ヶ月ぶりです。本当に久しぶり。 諏訪湖 珍しく一人ではなく二人で 私は一人で走ることが多いのですが(99%は一人) 極まれに人と走ることもあります。…
今回は茅野市運動公園でランニングをしてきました。 敷地内は市内とは思えないほど自然が豊かで気持ちよくランニングすることができます。 小川が流れていたり、草木も多く野生のリスも見かけることができました。 ウォーキングコース・ランニングコースが整…
少し遅くなりましたが9月の結果です。 月間総距離は151kmでした。 モチベーションが下がった 10月はマラソン大会が控えているので、しっかり距離を積んで尚且つペース走やインターバル走を行いたかったのですが、思うように練習できませんでした。 1年間モチ…
9月に入り、松本マラソン、諏訪湖マラソンがいよいよ来月に迫ってきました。 今回は大会に向けてロング走をしようと思い、いつも通り諏訪湖を走ろうかと思いましたが、気温が30度を超える予想だったので、少しでも涼しい場所がいいなと思い高原を走ることに…
8月の結果です。 総距離は170kmでした。 今月も目標には届かず汗 【ランニング】7月の振り返り 総距離は目標に届かず - ずくだしんしゅう 通勤ラン継続中 8月は天気が良い日が多く、通勤ランもかなりの日数実施することができました。 8月は19回出勤日があっ…
標高1250mにある『蓼科湖』にランニングをしに行ってきました。 蓼科山や八ヶ岳の山々を眺めながら、走ることができます。 空気もおいしく景色もきれいで、心も体もリフレッシュできました。 蓼科湖 蓼科湖とは 蓼科湖へのアクセス 駐車場・お手洗い 蓼科湖…
だいぶ遅くなってしまいましたが、7月のランニング記録です。 総距離は140kmほどで、目標には未達でした。 車山と入道雲 www.zukushin.com メインはジョグ メインはジョグです。 私は普段5~6分/kmのペースでジョグをしています。 走れる体を作るためにはジ…
白樺湖を一周できる「白樺ぐるりん」というランニングコースを走ってきました。 白樺湖は一周3.8kmありますが、一周すべてにゴムチップが敷かれたコースが整備されており、快適にランニングすることができます。 白樺湖ランニングコース 白樺湖とは 白樺湖へ…
標高1540mにある『女神湖』にランニングをしに行ってきました。 景色がとてもよく、夏場でも涼しく快適にトレーニングすることができます。 標高が高いので、高地トレーニングするのにもおすすめの場所です。 初夏の女神湖 女神湖とは 女神湖へのアクセス 駐…