2022年4月の記録です。
4月の目標はこんな感じでした。
総距離140キロ超
総距離は141キロでした。
目標は120キロだったので、目標を大幅に超えて距離を踏むことができました。
ここ数年で一番走れたと思います。
通勤ランをちょくちょく行ったり、日々のジョグの距離を増やしたりしたことが、
たくさん走れた要因だったと思います。
距離的には満足できる月だったと思います。
バイク85キロ
今月から少しずつですが自転車での通勤も再開しました。
100キロを目標にしていましたが、結果は85キロに留まっています。
天気が悪かったり、4月の初旬はまだまだ寒くてしんどい思いをしましたが、
4月後半は気持ちよく乗れるようになりました。
ポイント練習
ポイント練習は1回しか行うことができませんでした。
週に一回は行うことを目標にしていましたが、結果的に1回しか行うことができませんでした。
内容もそれほど良いものではなかったので、課題の残る月になりました。
登山1回
登山は1回でも行けたらいいなと思っていましたが、なんとか時間を作って近くの里山にお散歩登山をしてきました。
気分転換になってよかったです。
まとめ
ここ何年かの中で一番距離を走ることができた月で、けっこう走ったなーという満足感もありますが、
距離を踏めた分、質(スピード)が少し落ちてしまったかなとも思っています。
特に通勤ランなどを行うと、スピードが落ちがちです。
距離を稼ぐことにこだわらず、たまに気分転換程度で通勤ランは続けていこうと思います。
日々のジョグをベースに、しっかりとポイント練習を行ってスピード力もつけていきたいと思います。
来月は、今月と同じくらいの距離を目標にしつつ、内容もより良いものにしていきたいと思っています。
4月は友人が長野マラソンを走ったり、長野県市町村対抗駅伝を走ったりと、刺激を受けることも多かったです。
友人の頑張っている姿をみると、めちゃくちゃモチベーションが上がります。
私はまだまだ大会に出る予定はありませんが、友人たちに負けずに頑張りたいと思います。
5月の目標
- ランニング130キロ
- バイク100キロ
- ポイント練習4回
- 登山1回
ランニング130キロ
4月と同じ水準で距離を踏んでいきたいと思います。
一回で走る距離も増やせればいいかなとも思っています。
バイク100キロ
天気の良い日は自転車で通勤していきたいと思います。
ランニングとは違う種類の有酸素運動になるので、これはこれでいいトレーニングにもなるとおもいます。続けていこうと思います。
ポイント練習
苦手なスピード走を週に一回は取り入れて、スピード力もつけていきたいと思います。
登山1回
新緑のいい季節になります。
今しか味わえない山の景色を見に行けたらいいなと思っています。